

WHAT WE DO
施工管理ってどんな仕事?
旭興産株式会社では、このような部門の施工管理を行っています。
- 保温保冷部門
- 防食ライニング部門
- パイプライニング部門
- エンジニアリング部門
施工管理(現場監督)とは、プロジェクト(工事)の成功をマネジメントする仕事です。
施工管理には、主に5つの重要な仕事がございます。
①安全管理 人の安全確保
②品質監視 品質の検査・確認・保障
③原価管理 予算の管理・計画・積算
④工程管理 工程の進捗・スケジュール管理
⑤思いやり 環境保全、気配り、人間関係の構築 等々
このように、作業のまとめ役として多くの管理・思いやりを行う事で案件一つ一つがスムーズに進むように管理していきます。
施工管理の一日
◇7:00~
起床 → 通勤
◇8:00~
出社
その日の段取りやタイムスケジュールを決めます。
工事がある場合は、現場に直行することがほとんどです。
◇8:30~
現場到着→現場巡回
現場に到着したらはじめに作業員と打ち合わせを行い、その日にやる内容や作業工程について指示を出します。
その際、作業員の体調管理等も忘れてはいけません。
◇12:00~
昼食
◇13:00~
午後の打ち合わせ→作業再開→現場巡回
お客様へ作業の中間報告と明日以降の大まかな作業内容の打ち合わせを行います。
特に定修工事(定期的に行われている大規模な修繕工事)の際は、他の業者もたくさん現場に入り作業をしている為、安全の為にも綿密な打ち合わせを行います。
各種連絡事項は社内のメンバーと作業員に共有し、作業工程の再調整を行います。
再び現場に戻り、作業状況、進捗の確認、異常個所、危険の確認を実施します。
又、報告書の作成の為に、品質検査、現場写真撮影を行ったりします。
◇17:00~
事務所
現場だけでなく、デスクワークも重要です。工事を進めるうえでさまざまな許可の申請が必要だったり、図面を描いたり、関係機関へ書類を提出しなければならなかったり、安全に高品質のものを作りあげていくためには欠かせません。
◇18:00~
帰宅
お疲れ様でした!!
安全運転で帰宅します。
最後に、、、
私達は、毎日の生活に欠かせない水、電気、エネルギー、医薬食品などの各生産設備、その他インフラを旭興産の工事(技術)で陰から支えています。
施工管理の1日についてご紹介いたしましたが、あくまで一例に過ぎません。
現場・その日その日によって、1日の流れは変わりますので、常に先を見据えて行動していき、様々な管理を行っていきます。
お客様とコミュニケーションがとれ、作業員の方々を纏め方向性を示し、工事完了というゴールに向かっていけるリーダシップのある人が多く働いています。
もっと内容を詳しく知りたい!これってどういうこと?等ございましたら、個別説明会も随時開催致しますので、ご連絡下さい。
施工管理に興味のある方、私達と一緒に働いてみませんか??